
余計な気遣いでバカを見る
|Posted:2017/11/03 20:00|Category : 未分類|
昨日の話。
とある工場にパッケージの納品に行く予定があったんだけど、品物ができてくるのが何と夕方の5時
そこから横浜に向かっても交通状況を考えたら6時半・・。 普通に考えたら工場閉まってるんじゃないのかいって事で、午前中に納品先の工場へ事前に連絡を入れた。
そうしたらである。 午前中の配送から戻ると夕方の納品は無くなったとのこと。 普通ならそうだよねってなるところなんだけど、何とメーカーからうちの会社にクレームが入ったというのだ。 要は末端のドライバーが直接工場に連絡するとは何事だみたいな話になったらしい。
確かに独断で出過ぎたマネをしたのかもしれないとは思うんだけど、そもそもメーカーの営業がちゃんと工場に情報を伝えていれば済む事だったんじゃないのか
その上で次の日の朝一に納めるとか、もしくは工場の了解を取って遅い時間でも納品させてもらうとかを確定させるのが普通じゃなかろうか。 そういう段取りをするのは営業として当然なのに、不手際を棚に上げてこっちのせいってそれこそ何事だって憤慨した。
理屈ではうちの会社はメーカーの指示で動いてるから、夜に納品しに行って拒否られてもこっちに責任は無い・・それは分かる。 でもね、相手の事を何も考えもしないってどうなんだろうね。 お客さん相手って事忘れてるんじゃないの
一応工場長からたしなめられたこともあって、今回の件に関してはしぶしぶ納得はした。 変な話、メーカー側も無茶な納品予定立てても無理なもんは無理って気付くキッカケになったんじゃないかな(無能な営業にそれが気付けるかは疑問だけど)。 嫌な気分にはさせられたけど、少なくとも明日の朝一で納品できた方が工場に迷惑は掛からないんだから結果オーライと前向きに捉える事にする。
自分も気遣いが必ずしも仕事上、有効とは限らないって事がよーくわかった。 少なくとも独断で物事進めるのはある程度人間関係ができたお客さんのみだね。 気を付けよう。
とある工場にパッケージの納品に行く予定があったんだけど、品物ができてくるのが何と夕方の5時

そうしたらである。 午前中の配送から戻ると夕方の納品は無くなったとのこと。 普通ならそうだよねってなるところなんだけど、何とメーカーからうちの会社にクレームが入ったというのだ。 要は末端のドライバーが直接工場に連絡するとは何事だみたいな話になったらしい。
確かに独断で出過ぎたマネをしたのかもしれないとは思うんだけど、そもそもメーカーの営業がちゃんと工場に情報を伝えていれば済む事だったんじゃないのか

理屈ではうちの会社はメーカーの指示で動いてるから、夜に納品しに行って拒否られてもこっちに責任は無い・・それは分かる。 でもね、相手の事を何も考えもしないってどうなんだろうね。 お客さん相手って事忘れてるんじゃないの

一応工場長からたしなめられたこともあって、今回の件に関してはしぶしぶ納得はした。 変な話、メーカー側も無茶な納品予定立てても無理なもんは無理って気付くキッカケになったんじゃないかな(無能な営業にそれが気付けるかは疑問だけど)。 嫌な気分にはさせられたけど、少なくとも明日の朝一で納品できた方が工場に迷惑は掛からないんだから結果オーライと前向きに捉える事にする。
自分も気遣いが必ずしも仕事上、有効とは限らないって事がよーくわかった。 少なくとも独断で物事進めるのはある程度人間関係ができたお客さんのみだね。 気を付けよう。
スポンサーサイト
|コメント : 0||
