fc2ブログ
 

ボッタスの2017通信簿

                  XPB_920031_HiRes-765x510.jpg

                  r.jpg

 先日2017シーズンのF1も最終戦が終わり、ボッタスが今季3勝目を挙げて幕を閉じました。 今年も結果的にはハミルトンが4回目のチャンピオンを決めたものの、シーズン通して5人のウィナーが出たのはかなり久々でそれなりに混戦とも言えたのかな。 でもメルセデス・フェラーリ・レッドブルだけでやり合ってて、基本この3チーム以外に表彰台に絡んでくるチームが皆無なのは相変わらず。 正直言うと後半戦のF1はほとんど見ていなかった。 その理由はボッタスの突然の不調。 

 いきなり降ってわいたチャンスとはいえ、チャンピオンチームに移籍してしかも相手はハミルトンだから簡単じゃなかったろうけど、前半戦はかなり善戦してたと思うんだよね。 ところがマシンの開発が進んできた後半戦になって急に差が付き始めた。 終盤戦になってようやく調子が戻り始めたけど、ちょっとセッティングが合わないような時でも腕でねじ伏せるような力を感じられなかったのが残念。 結局ハミルトンが9勝したこと考えると、3勝とはいえ物足りなさはあるかな。 

 とはいえ3勝目はハミルトンとの真っ向勝負に勝ってのものという事を考えたら、来年には繋がる勝ち方ができた。 来年はもっとハミルトンと競るくらいの力を見せないとトップチームのシートを維持するのは難しいと思うんで、冬のテストから頑張ってもらわないと。 少なくとも来年のマシンには開発から関われるんだから、今年と同じような成績ではいけないって事ですね。 

 
 

 
スポンサーサイト



 

カップラーメン日記 チキンラーメン

               IMG_0567 (1)

 今回はチキンラーメンのから揚げ レモン&ペッパー味をチョイス。 チキンラーメンってちょっと小腹が空いた時にそのまんまで食べても美味しいけど、具入りで味付けしたものってどんななのかなと興味本位で買ってみました。 

               IMG_0569 (1)

 まあから揚げに関してはオマケみたいなものだから置いといて、ちょっとしたレモンの酸味とペッパーの風味が加わるとスープも別物に変わりますね。 ただ、チキンラーメンの独特の味はそのままなところがらしい。 ちなみに3分で茹であがるけど、2分くらいで食べるのが麺の硬さ的にはベストだなというのは個人的感想です。 名店モノと比べると味わうって感じでもないけど、時々食べたくなる素朴な味はやっぱりチキンラーメンですわ~。 
 

12月まで我慢できず

               IMG_0598.jpg

 ここ最近の冷え込みでとうとう耐え切れずに出してしまった。 去年の冬に加湿機能付きの暖房器具を購入したものの、思ってた以上に電気代が掛かってしまい、これだったら居間で使うのは石油ストーブの方がはるかに経済的。 それにやっぱりこっちの方が暖かいしね。 

 ちなみに加湿機能付きの暖房器具は2階の和室で寝る時に2時間ほど利用してます。 これまで冬場はホットカーペットの上に布団を敷き点けっぱなしで寝るのが定番だったけど、結局それもかなりの電気代がかかるので、今年はこれで乗り切ってみようかと。 余りにも寒かったらこれまで通りに戻るかもしれないけど(笑) 

 
 

本当に美味い肉

 昨日は友人と平塚市内の『幸之羽』さんという焼肉屋に行ってきました。 元々は南口にある系列店を友人に紹介されてたんだけど、僕が焼肉をリクエストしたところこちらの店を案内してくれたというわけです。 ここ最近美味しい肉なんて食べてなかったんで、テンション上がりまくり(笑)

               IMG_0602.jpg

               IMG_0603.jpg

 こちらのお店で扱ってるのは近江牛なんですが、今まで大衆焼肉店しか行った事なかった自分にはカルチャーショックだった。 よく肉が溶けるみたいな表現使う芸能人とかいてそれはさすがにウソやろって思ってたんだけど、本当に溶けるのねw 好きでよく食べるタンにしてもこれまで食してきたのとは全然違う。 今まで聞いたことない肉の部位も扱ってて、どれもが規格外の美味しさ。

 料金的には確かにちょっとお高めではあるけど、その辺は肉の質を考えたらむしろ良心的かも。 平塚でこんな美味しい焼肉屋さんがあるなんて知らなかったなぁ。 しょっちゅう行けるようなお店ではないけど、ここは友達や家族を連れていってみたいです。 っていうか自分がまた行きたい(笑) 
 

ゴールドは当分おあずけ

                 IMG_0597.jpg

 来週行くつもりだった免許の更新に今日行ってきました。 前回まで土曜日も更新手続きできたような記憶があるんだけど、平日と日曜日しかやってないんだね。 

 今回も一般運転者での更新。 4年間無事故無違反なら次回はゴールドなのかと思いきや、残念・・どうやら5年間らしい。 って事は次の更新もダメかぁ・・。 くっそ~・・引き取りに行ったばかりに・・と根に持つ自分w まあドライバーの仕事しててゴールド免許持ちってのはハードル高いよな。 違反運転者にならんようにだけ気を付けるとしますかね。 

                 IMG_0601.jpg

 これまで講習は大きな講堂みたいな場所でやってたのに、今回に限って寂れた教室(^^;) こんな机見たの高校以来じゃね 何十年ぶりかの学生気分を味わいました。 ちなみに近々建て替えて完全に新しくなるようですね。 

 ちなみにここのところの水太りのせいで、免許証の写真が卵みたいな頭になってる上に見事なむくれ顔になってて、お前誰な事になっております・・。 

 二俣だと車で行けば1時間くらいで行けちゃう距離ではあるけど、日曜の東名って渋滞があるから結局歩きと電車で乗り継いだ方が早い。 今日も電車で二俣まで行ったけど、帰りにちょっとしたことが。 

 住んでる東海大学駅から海老名までは小田急を利用して、そこから二俣までは相鉄線という電車を利用するんですが、帰りの相鉄線は海老名が終点になるんで仮眠を取っておりました。 しばらくして目を覚まして・・・『あれ、ここの駅ってさっきも停まらなかったっけ・・』 そう、何と寝てる間に終点の海老名に到着してそのまま今度は横浜に向かってUターンしていたのでした(笑) 相鉄線って終点着いて車内の見回りとかしないのね・・。 

 とりあえず面倒な免許の更新も終了。 予定を前倒しできたんで来週はのんびり誕生日休暇を過ごすとしますかね。 

 
 

マツケラはマック党 バーベキュービーフ

              deluxebarbeque-beef_l.png

 本当にマックの商品開発陣はネタが尽きてきたのか、今回もデラックスなんちゃらシリーズを販売してきました。 味は大体似たようなもんだろうと思うんで、今回は『バーベキュービーフ』のみを食べる事に。 

 それにしてもパッと見ってほとんど月見バーガーみたいだよね。 要は月見バーガーのバーベキュー風味って感じだけど、味も全くそうでした。 ただ、やっぱりべーべキューソースのピリ辛風味が加わるとまた違った味わいにはなるかな。 でも1度食べたら2度食べたいとは思わない。 正直インパクトには欠けますな。  

 これだとビーフよりもチキン食べた方が良かったかもしれないな。 
 
 

駐禁は分かるんだけど・・

 先日の話。 東京方面に配送に行く途中で連絡が入って、あるお客さんに納品した物がクレーム入ったんで回収してきてほしいというものだった。 早速その会社に出向いてハザードを出してトラックを停め、荷台を開けてビルの3階へ。 うちの会社の営業さんも来ていてお客さんと対応について話していたんで、いったんトラックに戻るとそこにはおじさん二人組が。 

 ま、まさか そう、見事に駐禁を切られてしまったのである。 たった数分の間に。 当然文句を言いましたよ。 仕事で引き取りにきてて荷台まで開けていたんだから、長時間放置でもない限りは10分15分くらいは様子を見てくれても良さそうなもんなのに。 当然向こうは聞く耳持たなかったけどね。 

 駐禁がダメだってのは誰だって知ってる。 でも都内に納品しに行かなきゃいけない事だってあるんだし、運送会社なんかは駐禁なんてしょっちゅうでしょ。 近くに大きなトラックを停められるような駐車場があるわけでもないんだから、納品とかの時は仕方のない事もあると思う。 それを放置車両と言われるのはどうも納得がいかない。 駐禁を取るんだったらそういうとこを少しは考慮してほしいというのはホンネ。 納品でもないのに本当に放置してる車なんていくらでもいるだろうに・・。 

 ただ駐禁の紙貼るだけだったらサルでもできる。 こんな安い仕事したヤツの為に21000円も払うのかと思うと何だかやりきれないけど、これもいい教訓にはなりました。 

 一つだけラッキーだったのは免許更新前だった事。 不思議と免許を更新した直後に違反で切符切られるケースが続いてゴールドを逃していたんで、次の更新して4年後に返り咲きたい自分にとってはそこだけは本当に良かったなと前向きに考えるようにしています。 まあでも・・・今回みたいな事があると都内に納品行ったらまたどこかのタイミングで駐禁取られそうだけどね(^^;) 
 

結石その後

 10日ぶりの更新。 今日は祝日って事で束の間の休息です。 いや~・・ここんとこ仕事が本当に忙しくて、中日に休みがあるのはありがたい 明日仕事すれば連休だしね。 

 結石の痛みは先週に比べれば大分マシにはなってきた。 数日、薬を飲むたびに痛みが襲ってきて、一緒に飲む痛み止めなんてまるで効かない(;一_一) で、結局座薬に頼ってしまうんだけど、そうすると腹の具合が悪くなるという悪循環に。 あまりにキツかったんで、仕事を途中で早退して医者に診てもらうと、『とにかく水分を沢山取ってください』との事。 痛みがある時に飲むのは大変なんで、痛みが無い時にとにかく沢山水分を摂取して流すようにする。 何だか水飲むと痛みが来る感覚があったもんで、なかなか飲めなかったんだよね(^^;) そりゃ石も降りてきませんわ。 

 そこから1週間、かなりの水分を取り続けた事もあってやっと痛みの峠を越えたけど、まだ時々痛みがあるんで完全に石が出てはいないみたい。 それでも痛み止めを頼らないで済むくらいにはなったんで、確実に改善できてはいるようだ。 10年前のはもうちょっと石が大きかったんで出た瞬間も分かったけど、今回は小さいもんで出たかどうかが分かりづらい。 完全に痛みがなくなるまではしばらくこんな生活が続くかなぁ。 来月医者にかかるんで、そこでの検査でどうなるか。 

 ちなみにせっかく60kg台まで戻した体重だけど、1週間で見事に64kg台まで大きくリバウンド(苦笑) 正にこれぞ水太りというヤツですな。 

  

 
 

またしても結石に・・

                 IMG_0594.jpg

 昨日の昼食後、突然腹痛が起きてさらには吐き気まで・・。 普通の腹痛じゃない・・っていうかこの感じは記憶にあるぞ。 激しい痛みは何とか収まったものの、結局鈍痛は夜まで続いたもんで、今朝は病院に行くことにした。 

 たまたま近所に内科と泌尿器科が一緒の医院があったんでそちらに行ったんだけど、間違いなく泌尿器科の方だって自分で分かってた。 そう・・多分結石ができてる 

 レントゲンを撮ってもらって、さらには超音波での検診。 その結果、やっぱり腎結石と尿管結石のWパンチでした(涙) 10年前のよりは石の大きさも小さいモノではあったけども、痛みは変わんないんだよね(^^;) 

 薬をもらって昼に飲んだら、危うく病院送り寸前の痛みと吐き気に襲われて、痛み止めも全く効果がないために座薬を使ってどうにかやり過ごしました。 石を流れやすくする薬って飲まないといけないのは分かるんだけど、石がどこかで詰まると激痛を伴うリスクがあるのが難点。 水分をなるべく取るのは大事だけど、飲み過ぎて腎臓に貯まるとそれはそれでまたツライ事に・・。 

 とりあえずしばらくは体調とにらめっこの日々が続きます。 ここ最近、食生活荒れてたのも原因だよなぁ・・失敗した。 

 
 

冬に欠かせない味

                 IMG_0590.jpg

 この時期になるとスーパーの店頭に並んでつい買ってしまうのがコレ。 さつまいもはそのまんま食べても勿論美味しいんだけど、干し芋は適度な歯応えと食材の香りを楽しめて好きなんだよねぇ。 何かジジ臭い事言ってるけど、まあジジイだから別に構やしないか(笑) 

 しかしただのさつまいも干しただけの物なハズなのに、何だか割高な気がするのは何でだろうという疑問はずっとあった。 その理由はどうやらほぼ全ての工程が『手作業』で非常に手間が掛かるからだそう。 おまけに秋口から冬場という期間限定モノであるところからも大量生産するものではないというのも一因みたい。 

 自前で作るのは非常に面倒くさそうなんで、自分は週一でガマンするとしますか(^^;) 

10 | 2017/11 | 12

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

マツケラ

Author:マツケラ
 カートは辞めてしまったけど相変わらずのレース好き。 最近はもっぱらラーメン行脚しています。 

カテゴリ
マツケラの本日も晴天ナリ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR