fc2ブログ

タイトル画像

気持ちは分かるんだけどさぁ

2017.08.31(21:00) 318

                20170827-fernando_alonso.jpg

 先日のF1ベルギーGPでマクラーレン・ホンダのアロンソが本当はトラブルじゃないのに自主的にリタイヤした事が話題になった。 アロンソ本人はトラブルだと言い張るんだろうけど、調べてもトラブルは見付からなかったんだから、まあそういう事でしょ。 

 アロンソもまさか3年もこのプロジェクトに関わってきて無様なレースを続ける羽目になるなんて思ってなかったんだろうね。 これはもうホンダのせいなのは言うまでもないことだし、我慢も限界にきちゃったって事。 来年もマクラーレンに残るのだとしたら、その条件は恐らくホンダを切るのが絶対条件で、それができないのであれば移籍なんでしょうね。 

 ただ・・。 少なくとも金もらって走ってるプロドライバーが職場放棄ってどうなの 過去にはそういう事やったドライバーも居たようだけど、そういうのってほとんどがチャンピオンレベル級のドライバーばかりなんだよね。 余計なプライドが邪魔をするのかなぁ。 自分はチャンピオンなのにこんなポジション走るなんて・・みたいな。 じゃあ最後尾を走る弱小チームのドライバーはどうすりゃいいのよ。 アンタ達よりも遅いマシンで頑張ってるよ。 

 カートやってた頃にこんなチームじゃ戦えないからレース途中で放棄した人って自分は見た事ないわ・・・・あ、でもマシンが遅いとかじゃなくて他の理由でレース放棄した人は居たか。 ただ、それは趣味だし自己責任でどうぞって部分もあるんだけど、アロンソの場合は職場放棄だからね。 一人でF1を戦ってるわけじゃないのに、そこを完全に無視した行為は許されるもんじゃないと思う。 

 以前はアロンソファンでなくとも実力に見合ったマシンに乗れればねとも思ったけど、こういう気分で周りを振り回すようなドライバーはトップチームに移籍なんてしないでほしい。 どんなに速かろうがアロンソはもはやチャンピオンの器じゃあないかな。 
スポンサーサイト




マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

カップラーメン日記 ハリガネ

2017.08.30(21:00) 313

               IMG_0444.jpg

 今回は『ハリガネ』のネギトン・・書いてあるけどネギだくトンコツラーメンです。 1分で麺が出来あがるみたいで、自分が好きな硬麺仕様ってのはイイね。 

               IMG_0445.jpg

 確かに1分で出来上がったんだけど、元が細麺なだけに自分が思ってたほど硬麺とは感じなかったかなぁ。 トンコツで太麺ってのもそうないけどね。 スープは良くも悪くも普通のとんこつだけど、ネギだくにするならもっとこってり系のスープでも良かったんでないかいって気はするな。 あっさり系のとんこつって何か物足りなさを感じる。 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

たまごっちとシーマン

2017.08.29(21:00) 312

 先日ラジオで『たまごっち』の話題が出て盛り上がってた。 これが発売された時って自分はもう高校卒業してたもんで、ブームには乗らなかったんだよね。 でも何年か経って似たようなの持ってた記憶があるんだけど、いわゆる育成ゲームの走りみたいなもんでしょ。 ただ、この話題が出た時に自分がこれじゃなくて真っ先に思い浮かべたのがある。 

               img2763_01.jpg

 それがこの『シーマン』。 何か今見ると気味が悪いな(^^;) たまごっちブームが去った後くらいに発売されて、自分も興味があって買ってみた。 

 ある程度の音声認識をして画面のシーマンが返答するなんて、当時としてはかなり画期的だった。 何故か関西弁で話してくるのが面白かったんだけど、時々イラっとさせられることも。 どうやらシーマンを育てる事でゲームが進行していくらしいんだけど、僕はそんな事は全く知らずおまけにすぐに飽きてしまったもんで、数日放置してたらいつの間にやら死んでしまってました(苦笑) 

 かれこれ20年近く経ったけど、昨今の育成ゲーム的なものってどうなってるんだろうか。 より進化してるのかもしれないけど、こういうゲームって最初は興味津々でもすぐ飽きそうなのがネックなんだよなぁ。 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

アメリカンヒーロー

2017.08.28(21:00) 317

              DSCN3982.jpg

              DSCN3983.jpg

 インディカー第15戦はニューガーデンが今季4勝目。 後半戦のニューガーデンは3勝2位1回の固め打ちだなぁ。 これはペンスキー移籍1年目で初のシリーズチャンピオンが現実的になってきたかも・・。 

 ニューガーデンって割と優等生タイプのドライバーなのかと思ってたんだけど、残り数周のトップ争いでオーバルなのにチームメートとクラッシュ寸前のパッシングをかますという パジェノーもここなら入ってこれないだろうってくらいのブロックラインで走ってたのに、そのさらにインをつくとか(^^;) 実は結構イケイケな一面も持ってたのね。 でもチャンピオンを本気で取ろうっていう気迫は充分見せつけてくれたな。 

 インディカーはしばらくアメリカ人チャンピオンが出ていないし、まだ25歳のニューガーデンの躍進は大歓迎なんでしょうな。 ポイント差もついてきたけど、最終戦はWポイント・・。 オーバルじゃないけど最後にコケるなよ 

 ちなみに記事と関係ないけど、これ書いてる最中にMoto2のイギリスGPで中上貴晶が今季初優勝。 MotoGP昇格のニュース直後のレースに勝ったのは良かったけど、こういうパフォーマンスをシーズン前半からやってほしかった(^^;) まあ未勝利のまま昇格じゃ何もカッコ付かないから、ここで一つ勝てたことは良かった。 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

結論延期能力

2017.08.27(20:00) 315

 心理学って昔から興味を持ってて面白いなぁと思ってたんだけど、先日TVを観ててこの結論延期能力という言葉に反応してしまった。 

 この言葉は欧米心理学でそう呼ばれてるそうで、日本では情緒安定型と不安定型に分かれるのだそう。 僕は完全に不安定型だな。 自分の中で白黒をハッキリさせないと気が済まないし、結論を急いで出してしまう(そして大概失敗する)。 

 ちなみに人は『内向的』と『外交的』気質にも分かれるそうで、これは生涯変わらないんだそうだ。 内向的な人は自分の中で答えをすぐに出したがる、空気を読めない。 外交的な人は答えを外に見つけようとし、外的状況を判断する。 これ、自分に当てはめるとどう考えても内向的なんだけど、外交的な思考もあるからどっちなのか判断つかない。 でも内向的な気質に空気を読めない人というのもあったんで、やっぱ内向的気質の方が強いかも 

 これを元に4つのタイプに分類されるみたいなんだけど、僕は風変りタイプだった(^^;) ま、そのまんまやな。 変わり者でトータルバランスを嫌うかぁ、なるほどね。 

 こういうタイプ分けをするのって自分を知るという意味で良いかもしれない、受け入れる事で少しは自分自身を否定するんじゃなくて肯定することにも繋がるのかなと。 心理学ってのは本当に奥深いもんだね。 

 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

オメデタ

2017.08.26(20:30) 316

 高校時代からの友達の彼女がオメデタだとLINEが来た 元々近々飲みにでも行こうって日程を調整してる最中だったんだけど、そこに来て突然の報告。 分かったその日に連絡してくるのも友達らしい。 

 とある理由で結婚する為のハードルがあったのは以前僕も聞いていたし、今年飲みに行った時にようやくそこを超えることができた事で結婚への道筋ができた事に僕もとても喜んでいた。 そして今回のオメデタ報告。 こういう幸せ報告は何度聞いても良いもんだ その友達はとても家族思いなんで、家族に対しても間違いなく愛情を注ぐ良い夫・お父さんになるんじゃないかな。 急な事でドタバタになるだろうけど、彼女さんが安定期に入ったところで遊びに行くつもり。 

 さてさて・・。 実はこういう友達のオメデタっていうタイミングに遭遇するのって初めてだったりする。 結婚祝いもこれからだっていうのに先に出産祝いだろうか(^^;) せっかくならベビー用品でも贈ろうかなどと色々考えるんだけど、こういうのは友達に選んで決めてもらうのがハズレが無くて良いかな。 些細な事なんだけど、こうやって友達が喜んでくれる事にお金を使うってのは自己満足でしかないのかもしれないけど、やっぱり嬉しいもんです。 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

秋はもうすぐ

2017.08.25(21:00) 311

 甲子園が終わると自分の中では夏は終わったって感じなんだけど、夜寝てる時に鈴虫が鳴き始めるようになって秋が迫ってるのも感じるようになりました。 心なしか夜風も秋っぽく涼しくなってきたしね。 

 以前は秋っていうと気分的にあまり好きではなかった。 何か物悲しくなるというか(^^;) 学生時代は特にそういう事が多かったけど、今は一番好きな季節だな。

 ただねぇ・・一番良い季節なんだけど、唯一困るのが落ち葉が大量に家の周囲に落ちて掃除が超めんどいって事かな 集めるだけ集めて家裏の崖に撒いてやりたいよ・・まあ、ちゃんとゴミに出してるけどさ。 

 

 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

カップラーメン日記 大王

2017.08.24(21:00) 306

           IMG_0442.jpg
  
 今回は『大王』のカレーラーメン。 前にどっかのカレーラーメンを食べたけど、辛過ぎて味が堪能できなかった(^^;) ここのカレーラーメンは昔ながらのメニューらしいんで期待大。 
   
           IMG_0443.jpg

 まず、蓋を開けたらカレーのルーがあって笑っちゃいました。 ガチなカレーラーメンじゃんw なのでカレースープは濃厚で辛さも自分にはちょうど良い中辛。 これだよこれ。 スタンダードなカレー味ではあるけど、だからこそラーメンと融合してるよね。 中太麺との相性もバッチリ。 どうやら店頭で買えるようなんで、オーダーしてみようかなってくらいに美味しかったです。 


マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

ヤフーは要らん事ばかりする。 

2017.08.23(22:20) 314

               DSCN3981.jpg

 今日は甲子園の結果を知りたくなかったんで、昼間からiphoneの電源をオフって仕事してましたw やっぱ決勝戦はネタバレ無しで観ないと感動が薄れるからね~。 ところが・・・。 明日急な納品予定が入ったもんで、その会社の場所を調べようと電源を入れたら花咲徳栄甲子園初Vというヤフーの速報が画面に出てきた ヤフーのアホンダラ いらん事すんじゃねーよ 地震速報以外は要らないから。 

 まあでも、勝つとしたら僕は花咲徳栄の方かなと予想してた。 相手の広陵は捕手の中村が清原の甲子園ホームラン記録を更新するという大活躍ぶりだったけど、打撃力の差がほぼ互角だとして守備力はどう見ても花咲徳栄の方が上だろうと。 愛甲さんのニコニコ生放送のアンケートじゃ6割以上が広陵予想してたけど、中村一人じゃ試合には勝てないからねぇ。 広陵はピッチャーの出来もそうだったけど、とにかく肝心なところでエラーが出てそれがそのまま失点に繋がってたのが大きかったかな。 プレッシャーもハンパじゃなかったんだろうけどね。 

 決勝は地力の差がかなり出ちゃったけど、今年の甲子園は本当に9回裏2アウトからのドラマが沢山で楽しめました。 年々涙もろくなってるんで、高校球児の涙はおっさんにはきっついわぁ(笑) この後は熱闘甲子園見てまた泣きます。 

 

 

 
 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

霊感は無いハズだが・・

2017.08.22(21:00) 308

 先日、仕事中に目を疑うものを見てしまった。 斜め前方を走行してたトラックの荷台に沢山の手形がびっしりと浮き上がってたのだ。 

 それ見て最初は『うわ、きったないトラックだなぁ。 掃除くらいしろよ』としか思わなかったけど、よくよく考えたらあんなワザとらしく沢山手形付けるもんか 特にそれ見て怖いとかは感じなかったんだけど、周りの人も見えてたのかはたまた幻でも見てたのか。 この手の話ってよく聞くし、もしかしてって可能性もあるわな。 ほんまもんだったらそのトラックの運ちゃん、事故に遭わなきゃいいけど。 

 霊の存在って信じてはいるんだけど自分には霊感はまるで無し。 昔一度だけ金縛りにあった事はあったけど、その後は何ともなかった。 まぁ・・見えたところで良い事なんてないから見えなくて結構なんだけどさ(^^;) 

 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(2) | [EDIT]
2017年08月
  1. 気持ちは分かるんだけどさぁ(08/31)
  2. カップラーメン日記 ハリガネ(08/30)
  3. たまごっちとシーマン(08/29)
  4. アメリカンヒーロー(08/28)
  5. 結論延期能力(08/27)
  6. オメデタ(08/26)
  7. 秋はもうすぐ(08/25)
  8. カップラーメン日記 大王(08/24)
  9. ヤフーは要らん事ばかりする。 (08/23)
  10. 霊感は無いハズだが・・(08/22)
次のページ
次のページ