
連帯責任
|Posted:2017/07/26 20:00|Category : 未分類|
またまた朝のラジオネタ。 今日は『連帯責任は必要か』ってお題でしたね。 連帯責任と言えば真っ先に思い浮かぶのがやっぱり甲子園絡み。 野球部員が不祥事をやらかして、その結果甲子園の予選を戦う事が許されない・・酷い時には部そのものが廃止に追い込まれるケースもあったりしたね。
ほぼ毎年そんなニュースを聞いてるような気がするんだけど、個人的にはどうして何の罪もなく練習頑張ってた他の部員まで責任取らされなきゃいかんのだ
ということ。 これが皆知ってて黙ってたとかなら話は別だけど、ほとんどの場合が知らなかったパターンなんだろうし、一部の無責任な連中のおかげでそれまでの努力全てを水泡に帰するみたいな目にあわされることには納得がいかない。
自分も昔、何の関係も無かったのにアホな男子達と一緒に連帯責任を取らされた事がある。 巻き込んだクラスメート達、そして自分を信用してくれなかった大人たち。 あれがキッカケで酷い人間不信に陥った。 今となってもあの時の事は忘れる事はなく、トラウマになって自分の中に残る苦い記憶だ。 あの時の一件も不祥事といえば不祥事みたいなもんだし、自分を含めた3人は事情すら知らなかったのに何故か巻き込まれた。
連帯責任って簡単に言うけど、巻き込まれた人達にとってみたら大なり小なり心に傷を残すんじゃないだろうか。 僕としてはやってしまった事はあくまでも自己責任だと思うし、連帯責任なんて考え方は古い悪しき慣習でしかないように感じるな。
ほぼ毎年そんなニュースを聞いてるような気がするんだけど、個人的にはどうして何の罪もなく練習頑張ってた他の部員まで責任取らされなきゃいかんのだ

自分も昔、何の関係も無かったのにアホな男子達と一緒に連帯責任を取らされた事がある。 巻き込んだクラスメート達、そして自分を信用してくれなかった大人たち。 あれがキッカケで酷い人間不信に陥った。 今となってもあの時の事は忘れる事はなく、トラウマになって自分の中に残る苦い記憶だ。 あの時の一件も不祥事といえば不祥事みたいなもんだし、自分を含めた3人は事情すら知らなかったのに何故か巻き込まれた。
連帯責任って簡単に言うけど、巻き込まれた人達にとってみたら大なり小なり心に傷を残すんじゃないだろうか。 僕としてはやってしまった事はあくまでも自己責任だと思うし、連帯責任なんて考え方は古い悪しき慣習でしかないように感じるな。
スポンサーサイト
|コメント : 0||
