fc2ブログ
 

8時間は長いってばよ!

               DSCN3966.jpg

               DSCN3970.jpg

               DSCN3969.jpg

 バイクのレースはずっと観てきてるけど、鈴鹿の8耐は本当にここ数年から観始めた。 何故なら8時間なんて長過ぎてだれるから(^^;) でもWECみたいな4輪だと番狂わせみたいなのってあまりないけど(ル・マンは別ね)、2輪はマシントラブル無くても転倒するリスクとかもあるから結構飽きずに観れる。 あ、でも今年は途中1時間くらい寝落ちしてたけどw 

 ヤマハファクトリーは今年も強かった。 全く盤石だったしミスらしいミスもなくマシンもライダーも完ぺきだったねぇ。 WSBでヤマハファクトリーで走ってるロウズとファン・デル・マークはここでの優勝をきっかけに後半戦カワサキ勢に一泡吹かせてもらいたいもんだ。 

 一方の対抗馬と観てたホンダ系のトップチームのムサシ。 メンバーだけ見たらむしろヤマハよりも強力だと思ってたのに、終わってみたら4位止まり。 それにしてもタカは今年は本当に持ってない 序盤ヤマハとのガチバトルの最中にスピンするとか・・。 絶対スピンするだろと思ってたミラーだって堅実に走ってたってのに 結局その後もいろんなトラブルあったから優勝争いなんて無理だったけど、あのスピン見ちゃうと応援はしてるんだけど来年MotoGPなんて間違っても昇格してほしくないと思った。 上に行くならザルコとかフォルガーみたいに上位で活躍できる実力を身に付けてからでしょ。 最下位走ってるタカなんて見たくない。 

 8時間なんて長い感じもするけど、あのお祭りみたいな雰囲気は一度は現地観戦してみたいもんだね。 月曜日が会社休めたら考えるんだけどな(苦笑) 
スポンサーサイト



 

贅沢な2時間

 午前中、鈴鹿の8耐のTV放送まで時間がある事だし無性に歌いたいwって事で『まねき猫』へ。 いつもは機種とかあまり気にしないんだけど、やっぱり機種によっては歌いたい曲が入ってないようなので『ライブⅮamってまだ空いてます』と聞いたところ・・・・。 

                IMG_0423.jpg

 何と通されたのは20人入れるような大部屋(笑) ライブdamが入ってる部屋が埋まってたようで、空いてたのはこの大部屋のみ(^^;) 団体さんも居ないのでって事で使わせてもらえることに。 

 大部屋はやっぱり音響が他の部屋とは桁違いに良い おまけにTV画面じゃなくてプロジェクターで壁に映像を映すという一人で使うにはとても贅沢な仕様 いや~、気分の良い午前中を過ごせたな。 こんな大部屋一人で使っても600円だもんね
 

今年の夏も扇風機で・・

                 IMG_0422.jpg

 今日は午後から先輩が遊びに来ていて1Fのリビングに付いてるエアコンの話になった。 2Fについてた古いエアコンは先日先輩が処分してくれてたものの、1Fのは使えると思っていたらしい。 

 『いやいや、使えないよ。 7年前にここに来た時に1度つけてみたけど生温い風しか出なかったし』 

 室外機は作動してたみたいだし、もしかしたらガスが無いのかもしれないという事になったけど、ガスも補充だけでそこそこ掛かるんだよね。 本当にガス補充だけでちゃんと使えるのかどうかは疑問なんだけど。 

 いっそ買っちゃえばとも言われたけど、今の家にあと何年住んでるんだか分からないのにエアコン買うのぉ 確かに最近のエアコンってかなりの省エネタイプみたいだし、古いエアコン使うくらいなら新しいの使う方が良いんだろうけどね。 ってかもう8月だし今さらだから、今年も何だかんだで扇風機だけで乗りきっちゃうと思う(笑)
 

飽きもせずに不倫ネタ

 何だかほぼ毎日『不倫』ワードが躍るような世の中。 そしてそんな下世話な記事に踊らされる自分のような読者(^^;) 

 裏切る裏切られるという事に過敏に反応してしまう自分としては、不倫なんかするようなヤツは不幸のどん底に落ちてしまえと思うのだが。 ただ、昔から身の回りにはそういう先輩が多かったのを目の当たりにするにつれて、『こうなるには何か事情があったんだろうな』などと考えるようになった今の自分は人としてかなりヤバイだろうか

 20代の頃ってこの手の話には嫌悪感しかなかったのに、今は擁護じゃないけど情に流されたらどうしようもないよなぁみたいな考えもちょっとある。 自分自身は不倫とかできる奴の気持ちなんか分かりたくもない・・・とか言いつつも情に流されて失敗した経験あるから、実は自分みたいなのが一番危ないんじゃないかという気もする(苦笑) 

 それにしても芸能人とか政治家の不倫ネタって本当に多いね。 これだけ沢山すっぱ抜かれちゃうのに自分たちは大丈夫だとか思ってるのか。 さっき情に流されて云々とか書いたけど、不倫なんてそういうもんなんだから会見で下手な言い訳するのは余計に見苦しいよね。 『一線は越えてません』とかいうある人の言い訳はさすがに失笑もんでした。 そういう問題じゃないっつーの。 

 
 

栄養ドリンク

               IMG_0419.jpg

 巷にあふれてる栄養ドリンク。 でも実は大して効果ないんでしょ~と思ってたんだけど、夏場の仕事中にどうも暑さで体力が落ちてきてるという感覚に陥った時に飲んでみると多少元気が回復するんですな 

 水筒は持参してるんだけど、やっぱりただの水だけだと水分補給はできても足りないみたいだね。 外で仕事してる時間帯が長いもんだから本当はスポーツドリンク系の方が良いんだろうけど。 

 

連帯責任

 またまた朝のラジオネタ。 今日は『連帯責任は必要か』ってお題でしたね。 連帯責任と言えば真っ先に思い浮かぶのがやっぱり甲子園絡み。 野球部員が不祥事をやらかして、その結果甲子園の予選を戦う事が許されない・・酷い時には部そのものが廃止に追い込まれるケースもあったりしたね。 

 ほぼ毎年そんなニュースを聞いてるような気がするんだけど、個人的にはどうして何の罪もなく練習頑張ってた他の部員まで責任取らされなきゃいかんのだということ。 これが皆知ってて黙ってたとかなら話は別だけど、ほとんどの場合が知らなかったパターンなんだろうし、一部の無責任な連中のおかげでそれまでの努力全てを水泡に帰するみたいな目にあわされることには納得がいかない。 

 自分も昔、何の関係も無かったのにアホな男子達と一緒に連帯責任を取らされた事がある。 巻き込んだクラスメート達、そして自分を信用してくれなかった大人たち。 あれがキッカケで酷い人間不信に陥った。 今となってもあの時の事は忘れる事はなく、トラウマになって自分の中に残る苦い記憶だ。 あの時の一件も不祥事といえば不祥事みたいなもんだし、自分を含めた3人は事情すら知らなかったのに何故か巻き込まれた。 

 連帯責任って簡単に言うけど、巻き込まれた人達にとってみたら大なり小なり心に傷を残すんじゃないだろうか。 僕としてはやってしまった事はあくまでも自己責任だと思うし、連帯責任なんて考え方は古い悪しき慣習でしかないように感じるな。 
 

アレジの名がF1に戻ってくる日

                  gp3-silverstone-2017-race-winner-giuliano-alesi-trident-jean-alesi.jpg

 先日のGP3シルバーストン戦でアレジと後藤久美子の息子ジュリアーノが初優勝を挙げたとか。 アレジファンやってたおかげで今日までF1を始めとするモータースポーツを見続けてきた自分としてはとても嬉しい結果 下位カテゴリーの情報ってなかなか入ってこないし、ジュリアーノがどの辺のポジションで戦えているのか気にはなってたけど、GP3で勝てるくらいのとこまでは行くようになったかぁ。 今年からこのクラスに参戦してるみたいだから、順調にキャリアを築いていってる事に関しても喜ばしいね。 

 それにしてもジュリアーノのメットってアレジのデザインそのまんまで、父親に対するリスペクトを感じるし往年のアレジファンにはたまらないだろうな(笑) 正にアレジが現代のレーシングシーンで走ってるみたいな感覚になるし。 もっともジュリアーノの走りは親父さんみたいな感じではないんだろうけど。 

 沢山の2世ドライバー達が下位カテゴリーに続々参戦してきてるけど、ジュリアーノは何年か先に果たしてF1にたどり着くことができるだろうか。 フェラーリの育成ドライバーの一人にもなってるそうだから、是非ともいつかはフェラーリドライバーになってくれると嬉しい。 壁はものすごく高いけど頑張ってほしいな。 
 

朝顔咲かず

                IMG_0417.jpg

 やっぱり日照時間が少ない我が家で植物育てるのって難しいのかねぇ・・。 もう一息で朝顔が花を咲かせそうだったのに、つぼみがその前に落ちてしまって見事に失敗

 外は影ができてもっと日が当たりにくいって事で2階で育てるのが一番なんだけど、それでもしっかり日が当たるのは半日。 ある程度育ってもなんか茎も弱々しい感じだし、思うようにはいかないもんですな。 
 

あ~あ・・(;一_一)

                IMG_0416.jpg

 一昨日のバーベキュー大会で肉を焼いてたら、靴に油が撥ねてそのまま油汚れが落ちなくなってしまった この靴まだそんなに履いてないのにぃ・・。 こんな事なら仕事靴のまま参加するべきだった。 

 ただでさへ普段靴持ってないのになぁ・・。 ボーナス入った事だし買いに行くか

 
 

無関心

 今の会社に来てかれこれ12年になるけど、自分でもびっくりするくらい会社の人間関係に全く興味がないんだなぁと昨日のバーベキュー大会で感じた(^^;) 仲が悪いとかそういう事じゃないし仕事してても何も問題は無いんだけど、何ていうか・・別に話したい事もなければ相手に対しても別に興味ない感じ。 何でもかんでも関心持つのが良い事だとは思わないけど、ここまであからさまな無関心ってのも自分で大丈夫かと心配になる(苦笑) 

 最初の会社に居た時とかサッシ屋に居た時とか、仕事でもプライベートでも先輩達との付き合いが多かった。 それはそれで楽しかったものの、環境の変化でずっとその関係が続くとは限らない事を考えると友達のような付き合いは難しいもの。 仕事とプライベートで人間関係は切り離した方が良いなというのは、社内恋愛でそれが壊れた時にものすごーくやりにくくなった苦い記憶も影響してる。 その辺を器用にできないのは自分の大きな欠点だったりもする。 

 無関心で思い出したのが、高校時代の友達と飲みに行った時に高3の時のクラスメートが2年の時のクラスメート達からイジメというか総スカンを食らっていたという話を初めて聞かされた時。 高3のクラスなんて今の会社以上に全く興味がなかったから誰がどうだったかなんて気にも留めてなかったけど、標的にされてた人は高2の時はクラスの中心の一人だったし、そもそも高2のクラスは個性的な人間が集まってはいたけどまとまってて楽しいクラスだったもんで、そんな事があったなんて驚きだったから。 

 典型的なO型気質とでもいうのか、関心のあるモノにはとことん突き詰めるけど、ないモノには全く見向きもしない。 でも無関心も度が過ぎると本当に何にも気付けないんだなぁ。 

06 | 2017/07 | 08

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

マツケラ

Author:マツケラ
 カートは辞めてしまったけど相変わらずのレース好き。 最近はもっぱらラーメン行脚しています。 

カテゴリ
マツケラの本日も晴天ナリ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR