マツケラの本日も晴天ナリ
レース好き、ラーメン好きな40代です
カップラーメン日記 唐玉味噌

今回はセブンイレブンで発売してた『すみれ』の唐玉味噌です。 前々から言ってるように僕は味噌ラーメンでは『すみれ」が一番好きで、注文してまで食べたりなんて事もしてました。 ラードがスープの表面に浮いて、その下に熱々でちょっと甘みがあってコクがある味噌・・・嗚呼たまんない(笑)
今回の唐玉味噌は店頭では出していないカップ麺だけの味だそうで、どんなもんか興味ありました。 ただ、辛いってのが自分にはどうなのかなって感じではあったけど。

うーん・・そうだな。 すみれらしい味噌の風味は確かに残ってはいるんだけど、正直これじゃない感が強いかな。 味噌ラーメンだけで出してるカップ麺よりも味噌のコクが弱いんですよね。 すみれって事でちょっと期待が高過ぎたかな(^^;) 辛さは自分にはちょうど良くてすみれの味噌の甘さと上手く融合してると思うんだけど、やっぱりすみれの味噌っぽくない点でそこだけが残念。
断捨離できない会社
僕は極力使いもしない無駄な物を身の回りに置かないようにしています。 GW中もカート関連の物をほとんど処分することはできたものの、まだまだ無駄な物多そうなんで時間を見つけて整理していこうかな。 住んでる家も6年目だけど、正直いつ引っ越すことになるか分からないんで、できるだけ自分の物は減らしていかないといけないなと思ってるんですよね。
自分の物は自分の裁量でどうとでもできるけど、会社の物となるとそうもいかないのが実情。 自分が配送を担当してる品物は営業さんがしっかりしてて、結構頻繁に旧型の在庫などは処分リストに載せてくれるんで整理がしやすくて助かってるんだけど、他の営業はもう何て言うかダメダメ。 何年も前の在庫が出荷も掛かってないでそのままになってたり、新型に切り替わってどう考えても旧型なんて出やしないのに捨てられないとか・・。
ただでさへ大手みたいに広い倉庫を持ってるわけでもないっていうのに、古い在庫や資材でもう倉庫はいっぱいです。 こっちにしてみたらどうすんだよコレ
みたいな。 これでまた新しい商品が出て在庫しろなんて言われても置き場所無いんですけどね。 無駄な物廃棄できれば倉庫の半分くらいは空くんじゃないかって思うくらいに無駄な物が多過ぎる気がする。
断捨離できない会社ってだらしなく見えちゃう。 お客さんが時々会社に訪問しにくるけど、ぶっちゃけどう見えてるんだか聞いてみたいもんです。
自分の物は自分の裁量でどうとでもできるけど、会社の物となるとそうもいかないのが実情。 自分が配送を担当してる品物は営業さんがしっかりしてて、結構頻繁に旧型の在庫などは処分リストに載せてくれるんで整理がしやすくて助かってるんだけど、他の営業はもう何て言うかダメダメ。 何年も前の在庫が出荷も掛かってないでそのままになってたり、新型に切り替わってどう考えても旧型なんて出やしないのに捨てられないとか・・。
ただでさへ大手みたいに広い倉庫を持ってるわけでもないっていうのに、古い在庫や資材でもう倉庫はいっぱいです。 こっちにしてみたらどうすんだよコレ

断捨離できない会社ってだらしなく見えちゃう。 お客さんが時々会社に訪問しにくるけど、ぶっちゃけどう見えてるんだか聞いてみたいもんです。
飼い犬論争
自分が住んでる家主の先輩とは月一で会ってたりするんですが、ここ最近よく話題にしてるのが『飼い犬』の話。 僕も犬を飼ってもいいよとは言われてるものの、まだ金が貯まってないのでとりあえずはガマンしていますが。
個人的には飼うならやっぱ小型犬でしょ~って事でイチオシはポメラニアンなんだけど、先輩に言わせると『キャンキャンうるさいじゃん』と言われる始末。 愛嬌はあるかもしれないけどそんなにうるさいイメージって無いんだけどなぁ。 『いーや、ポメはちゃんと留守番もできるしカワイイですって
』と譲らない僕(笑)
以前は実家で飼ってるミニチュアダックスとかシーズーとか良いと思ってたんだけど、ポメの愛くるしさには敵わないでしょお。
個人的には飼うならやっぱ小型犬でしょ~って事でイチオシはポメラニアンなんだけど、先輩に言わせると『キャンキャンうるさいじゃん』と言われる始末。 愛嬌はあるかもしれないけどそんなにうるさいイメージって無いんだけどなぁ。 『いーや、ポメはちゃんと留守番もできるしカワイイですって

以前は実家で飼ってるミニチュアダックスとかシーズーとか良いと思ってたんだけど、ポメの愛くるしさには敵わないでしょお。
後ろに目が付いてるの・・?
ここ最近、近所に変な人を見かけるんです。 と、いうのもその人・・後ろ向き歩行してるからなんです。 初めてその方見た時に余りにも自然に後ろ歩きしてるもんで、その方だけ時間が逆回転でもしてるのかと思いました(笑)
後ろ歩きなんて普通やらないけど、やると何か良い効果でも期待できるのか
と調べてみたら普通に歩くよりも倍の効果が得られるのだとか。 要は後ろ歩きすることによって普段使わない筋肉に負荷を掛けるらしいんですよ。 ホントかいなって感じだけど、実際やってる人がいるんだから実証されてるんでしょうな。
しかしねぇ・・後ろ歩きっていっても一人でやると危険極まりないと思うんですがね(^^;) 一般道歩くよりもルームランナーみたいなのでやらないと難しいんじゃないかなと。 でも僕が見た方は一人でずっと後ろ歩きしてましたよ。 余計なお世話と思いつつも車に轢かれない事を祈るばかりです。
後ろ歩きなんて普通やらないけど、やると何か良い効果でも期待できるのか

しかしねぇ・・後ろ歩きっていっても一人でやると危険極まりないと思うんですがね(^^;) 一般道歩くよりもルームランナーみたいなのでやらないと難しいんじゃないかなと。 でも僕が見た方は一人でずっと後ろ歩きしてましたよ。 余計なお世話と思いつつも車に轢かれない事を祈るばかりです。
買い物
特に予定の入れてない休日はホームセンター散策をしています。 もっとも何も買う予定がないのに行ったりはしないんだけど(^^;)、ついでにいろんなコーナーを見て回るのは結構楽しいもんですよ。 そんで余計なモノ買っちゃう事もあるんだけど(苦笑)

我が家の鍋とかフライパンがもう限界に来てたんで購入。 フライパンは最低でも3層構造の持ちが良いのを買いました。 やっぱ焦げ付かないってのは大事。

低反発枕は買おうかどうしようか迷った挙句、とりあえず今回は見送り。 見てると欲しくなっちゃうんだけど、今使ってるので間に合ってるからここでムダ金使ってもしょうがないかな。 とか言いつつ、次に来た時に買ってそうだけどw
GWも何だかんだで色々やってました。 明日からまた仕事が忙しいんで頑張って稼ぎまっせ。

我が家の鍋とかフライパンがもう限界に来てたんで購入。 フライパンは最低でも3層構造の持ちが良いのを買いました。 やっぱ焦げ付かないってのは大事。

低反発枕は買おうかどうしようか迷った挙句、とりあえず今回は見送り。 見てると欲しくなっちゃうんだけど、今使ってるので間に合ってるからここでムダ金使ってもしょうがないかな。 とか言いつつ、次に来た時に買ってそうだけどw
GWも何だかんだで色々やってました。 明日からまた仕事が忙しいんで頑張って稼ぎまっせ。
ビフォーアフター

これまで家にあった本棚をトロフィーや盾を飾るのに使ってたんですが、カートも辞めたことだしもうそろそろ良いだろって事で全て処分することにしました。 それに伴ってカート道具も最低限の装備だけ残してこちらも全て処分することに。
最初ガラス物とそれ以外で分別すれば良いかなと思ってたんだけど、トロフィーってものによっては上だけ金属でできてたりしたもので全部ばらして分別する必要に迫られました。

基本僕はレースでの初優勝した時のしかトロフィーなどはもらわなかったのが幸いしたというか、面倒ではあったけど何とか分別できました。 秦野市は割と大雑把ではあるけど、それでも金属とプラスチックは一緒にできませんからね。

うむ、大分スッキリしたな

友人のカートデビュー

今日は以前からカートに乗ってみたいという友人に付き合う形でFドリに行ってきました。 最近塾長の異動の挨拶で訪問してたものの、それ以外の用事で行くのは大分久々でしたね。 ちなみにワタクシ、めでたく


友人はFドリ走るのも初めてな上に当然カート自体も初。 できれば2回くらい走れれば良かったんだけど、時間の制約があったもんで今回は1回のみ。 まあ・・今日はこどもの日だったんでね。 お子様カーターが多かったんでなかなか順番が回ってきませんでしたわ。 いつもの休日だったら3回は余裕で行けたんだろうけど仕方ないね。

自分が初めてここ走った時はレーサー気取りでいきなり全開だったけど、知り合いに走らせる時は心配になっちゃって『いきなり全開はやめようね・・』と言ってみたり(苦笑) 言われなくてもお前みたいに全開なんかしねーよ

最初の走行なんで好きに走った方がいいかなと特に走り方とかもレクチャーしなかったんですが、アクセルは踏めてないけどラインはきれいで51秒台から始まったタイムもラストでは40秒まですぐに縮まってました。 これだとスピードに慣れればあっという間に35秒は切っちゃう感じかな。 教えてもないのに2ヘアの縁石使ってたのは予習の意味も兼ねて送ってた動画でも見てたのかいな

しかし改めて去年の自分の走り見ると、もうすでにグダグダだったんだなぁ。 革靴で走ってたにしてもブレーキングがあま過ぎてステアリングの舵角が大きいもんね。 ほとんどステア切らずに曲げるのが一番良い時の自分のスタイルだった事考えても、急激に衰えがきたのは明らかだった。 まあ、この時って半年のブランク明けだったのもあったけど、それにしてもFドリでだから言い訳にならんし。
友人がたった1回の走行でもカートをそれなりに楽しんでくれたのは良かったしまた機会を作って付き合おうと思ってるけど、カートってねぇ・・・今更だけど何をどう楽しめばいいんだろう(^^;) 自分もそうだったけど、純粋にカート走るのを楽しめてたのって実は初心者からある程度スピードの上限に近付いた時くらいまでだったかなと。 レースはレースで楽しかったけど、反面煩わしいことも沢山あったし。 そういう意味では落としどころの難しい趣味ですよね。
いいおじさんになりました(笑)

連休初日は高校時代の友達とこれまた3年ぶりに会って飲みでした

高校時代の友達とはこれまで数人で飲んだことはあったけど、どうもまだ距離感を掴めてないのかなという自分の勝手なイメージがあったものの、こうやってサシ飲みしてみるとなかなか話さないような深い話もできたりした。 今さらながらもっと時間作って会っておけば良かったなぁ。 もちろん今後はそうするつもりではいるけど。
当時の細かい事までもう記憶にはないとはいえ、本当は自分は恵まれていたハズの高校時代。 卒業してしばらくしてから連絡を取り合って今もこうして変わらず繋がっていることに今さらながら感謝感謝。