|Posted:2017/03/30 21:00|Category :
未分類|

去年あれだけ混戦だったからか、今年はF1よりもこっちの方が開幕戦が楽しみでしたw 冬のテスト状況もずっとニュースで追ってたけど、開幕戦PPはオフシーズンテスト絶好調のビニャーレス。 ヤマハ移籍してきてすぐにマシンにフィットして、ロッシも圧倒してましたからね。 ちなみに予選は雨の為に中止になって、フリー走行でのベストタイム順になってます。
こうして見ると結構グリッド荒れてますな。 ロッシは10番手だし、ドゥカティに移籍したロレンソは11番手。 予選上位にはサテライト組が居たりと今年も去年のような展開の分からないレースが見られるかもしれません。 超期待

ホールショットを奪ったのは2番スタートのイアンノーネ(スズキ)。 イアンノーネもドゥカティからスズキに移籍したけど、こちらも上手くマシンにフィットしたようで去年以上の躍進が期待できそう。

しかしオープニングラップをトップで戻ってきたのはヤマハサテライトのザルコ。 去年、一昨年とMoto2でチャンピオンを取ってテック3に今年から加入。 いきなりトップを奪って快走を見せます。 どうせすぐに抜かれるだろと思いきや、何と後ろのマルケスをじわじわ離していくのにはびっくり

このコースを2年連続2位と得意にしてるドヴィがマルケスを抜いて2位争いを引っ張っていくものの、トップのザルコも速いペースで周回しているので簡単には差が縮まらない。

が、ザルコ痛恨のスピンアウト

これは本当に勿体なかったけど、いきなり印象的な走り見せたなぁ。 個人的に去年Moto2からの昇格組は今年活躍が見込めると思ってるんで、良い意味で荒らしてほしいですね。

そしてマルケスを攻めていたイアンノーネもスピンアウト。 まぁこの人に関しては通常運行なんで特に珍しくもないけど(笑)、今年のスズキの戦闘力は去年以上な感じなので、イアンノーネが果たして優勝に結びつけることができるかどうか楽しみにしておきます。 相方のリンスはもうちょっと慣れる必要がありそうかな。 どうしたってイアンノーネにチームの期待が掛かりますからね。

序盤大人しくしてたビニャーレスは中盤から攻めに転じて残り2周でトップに浮上。 移籍初戦を見事優勝で飾りました。 それにしても落ち着いたレースぶりだったな。 スピードは圧倒的なのに最初から無理に攻めていくことはしない。 タイヤの事も考えてしっかりペースをマネージメントしているようでした。
冬の結果で自信を持ってたせいもあるんだろうけど、こういうクレバーなレースされると周りは厳しいね。 結果だけ見ると接戦に見えるけど、2位のドヴィもビニャーレスに勝てるとは思わなかったと脱帽してましたから。

雨で決勝が順延になった影響で放送が切れてしまったもんで、表彰台の画像は無し。 開幕戦の結果から見るにあれだけ今年のマシンに苦しんでたロッシが決勝ではしっかり挽回してきたこと。 去年後半に徐々に戦闘力を上げてきていたアプリリア勢が開幕戦はホンダワークス勢のすぐ後ろの6位でチェッカーを受けた事。 これはアレイシの開発力が手助けになってるんだろうけど、最終戦までにどこまで上位に迫れるか楽しみ。 アプリリアは今年も開発面では優遇されてるはずですしね。 今年から出てきたKTMはまだまだ時間が掛かりそうかな。 でも確実に戦闘力は増していくでしょうね。
放送でも言ってたけど、去年雨のオランダGPで初優勝を飾ったミラーもサテライトチームながら17モデルのホンダマシンを与えられてるという事で、開幕戦からしっかりシングル完走してました。 ミラーって期待されてるんだ(^^;) 今年の結果次第ではペドロサ切られる可能性もあるって事なのかね。
そしてロレンソに関してはドゥカティに適応するのは相当にハードルが高そうだなといった感じですか。 ドヴィが2位なだけに大分見劣りしてしまうけど、シーズン後半くらいまでに優勝戦線に名乗りを上げられるか真価が問われそう。
恐らく今シーズンはビニャーレスを中心に回っていくと思うんだけど、タレントが揃ってる今のMotoGPクラスはかなり面白いんじゃないかな。 F1もMotoGPの良いとこ真似したら良いのに・・。