fc2ブログ

ニコ・ロズベルグ引退に思う

           20161202-OHT1I50165-L.jpg

 今年はバトンやマッサといったベテランドライバーの引退が話題の一つにもなっていたけど、それすら吹き飛ぶような衝撃なニコの引退をニュースで知ることになった 最初何かの冗談なのかなと信じてなかったけど、どうやら本当の事らしい・・。 先日のレースでチャンピオンを決めたばかり、そして普通であれば2018年までメルセデスと契約もあったんで、来年はチャンピオンドライバーとしてどういう戦いを見せてくれるのか楽しみでもあった中での突然の引退劇。 

           20151207-rosberg.jpg

 引退の理由の一つに『タイトルの為に全てを捧げる生活はもうできない』というのがあったけど、ハミルトン倒してチャンピオン取る為に家族も犠牲にして今年戦ってきたのかと思うと、目標を達成できたことで完全燃焼しきったんだなというニコの気持ちがすごくよく分かった。 

 ニコにとってはチャンピオンを取ることが目標であって、それを続けていく事ではないって事なんだよね。 ニコと比べるのはおこがましいけど、自分も何かのシリーズでチャンピオン取って同じことをずっと続けていくのは興味が無いというかモチベーションが薄れるというか・・だから最大の目標を達成してしまってこれ以上はって気持ちは共感するし、ニコの場合は特に大事な家族もあるから尚更なんだろうなと。 スパッと辞められるところは素直に尊敬するね。 

 ファンであるという事を差し引いて考えた時、ニコはハミルトンに対して純粋に力では劣ってたと思う。 今年のチャンピオン獲得もハミルトンに何もトラブルが無かった場合は多分向こうが3連覇してたと考えるのが普通だろう。 でも必ずしも速い方がチャンピオンになるとは限らないし、長いF1の歴史の中では運の要素が絡んでチャンピオンを逃したケースも多々あった。 そういう事をひっくるめて今年のニコはチャンピオンに相応しい結果は残したと思う。 終盤戦での真っ向勝負にことごとく負けたけど、ニコの中ではもう鈴鹿で勝ってハミルトンの自力チャンピオンが消えた時点でチャンピオンを取りに行く(引退)が視野に入ってたから、守りに入ってもそこはもう仕方がないかと今になってみると分かる。 

 勝ち方が逃げ切りばかりだったんでニコが勝ってもつまんないと正直思ったもんだけど(笑)、努力してハミルトンを倒した事は本当にすごい事をやって完全燃焼したニコにはありがとうと言いたいです。 もうドライバーとしてのニコは見られないのかもしれないけど、良い旦那さん・父親としてこれからも頑張ってほしいなと。 

 さーて、勝てるチームの席が一つ空いたけど誰が座るのかな。 来年もメルセデスが独走するとは思わないけど、個人的にはメルセデスのリザーブでマノーでも走りが光ってたウェーレインを推したい。 いきなり勝つのは難しいかもしれないけど、下位チームで2年走らせる必要はないでしょ。 それこそ昔のデーモン・ヒルみたいに抜擢して大化けすると期待してるんですがね。 ま、ホンネはボッタスをウィリアムズから引き抜いてほしいんだけど、それはないかな(^^;) 

 
スポンサーサイト



プロフィール

マツケラ

Author:マツケラ
 カートは辞めてしまったけど相変わらずのレース好き。 最近はもっぱらラーメン行脚しています。 

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
マツケラの本日も晴天ナリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR