
MotoGP第14戦 アラゴン
|Posted:2016/09/29 21:00|Category : 未分類|

年間で3回もスペイン国内での開催があるなんて贅沢だな~。 しかしへレスとカタルニアではイタリア人のロッシが勝ってるんで、3度目の正直で今度こそスペイン人の勝利をってとこでしょうかね。 そして予選ではマルケス、ビニャーレス、ロレンソと3人のスペイン人が独占。

ホールショットはビニャーレスが取って、序盤からマルケスと激しいトップ争い。 今年に限ってはスズキはエンジン開発が許されているんで、しり上がりにマシンの調子は上向いてきていますね。 しかも次は日本GP・・地元スペシャルを投入なんて事になったら優勝争いに絡んできてもおかしくない。

マルケスがミスっていったん後方に下がった後はロッシがビニャーレスに遅い掛かります。 今年のロッシは行けると思った時には躊躇なく攻めてくるし、前に出てしまえばそのまま引き離しにかかるね。

いつもの展開だとトップに立ってしまえばそのまま逃げに入るロッシだったけど、今回はさすがに逃がしてくれませんでした


さらにロレンソもロッシを抜いて2位に浮上。 ロッシはロレンソにも対応できませんでした。


長いシーズンではあるけどマルケスはこれでやっとシーズン4勝目。 ここんとこサテライトチームのクラッチローの好成績が気になるんだけど、どうやらテスト的な意味も含めてワークスとは違うフレームを試し続けているみたいなんですね(何かのニュースで読んだ)。 サーキットによって合う合わないもあるみたいだけど、いろいろ試すよりは一つのフレームも開発していくスタンスで上手く回り始めたと。 ただの旧型フレーム使うチームってわけじゃないみたいですね。
それと徐々に順位を上げてきているアプリリア。 シーズン開幕時はほぼ最後尾が当たり前だったワークス勢最弱のアプリリア。 当然ながらここもシーズン通してエンジンの開発が許されているし、フレームの改良も順調でスピードを徐々に増してきた感があります。 アプリリアは来年も自由に開発が許されていると思うんで、どこまで他のワークスに追いつくことができるかですかね。


チャンピオン争いはまあ・・もう良いかな(^^;) 再び2レース分の差もついたし、残りは4レース。 ロッシもさすがにもうタイトル争いしてるとは思ってないだろうし、あとは来年に繋げる意味でもできるだけ勝ち星を挙げたいとこでしょうね。 次はいよいよ日本GP・・でも鈴鹿でやってほしいなぁと思ってしまうのは自分だけじゃないハズ。
あ、そういや中須賀がワイルドカードでスポット参戦するから、そちらにも注目ですな

スポンサーサイト
|コメント : 0||
