
隔週金曜恒例の雪ぐにさんです。 ここ最近、仕事の方でちょっとシステムが変わった事で、自分が休みだった日は結構な残業だったという話を聞いていたんです。 これはもしかしたら金曜行くのは難しくなるかなと覚悟したんですが、とりあえず自分が戻った3日間はサクサク作業も進み残業無しって事で、フォロワーのにゃおさんと同麺です。

限定の『ニボ味噌』が今月限りだったんで、とりあえずの食べ納めという事で注文。 安定のうずらWに小ライスセットですw
味噌と煮干しって何だか合わないような気もするけど、柴田さんに掛かればどちらの風味も落とすことなくバランスの良いスープが出来上がります

それにしても水・木とお休みだったせいか、平日夜にも関わらずお店は大盛況。 自分らが着席できたのは閉店間際でした。 しかも外待ちがまだまだ居たし(;^ω^) 皆それだけ食べに行きたい味って事ですよね

4,5月はほとんど限定ばっかり食べてきたんで、6月は久々にデフォ行くかなぁ。 友人とフォロワーさんをアテンドする予定なんで楽しみです。


スポンサーサイト
マツケラの本日も晴天ナリ
今年は好天に恵まれたオートポリスでの第4戦。 このレース、何とランクトップの野尻が肺気胸で欠場というアクシデントに見舞われました。 ただでさへ前戦大湯と絡んでノーポイントに終わってるのに、ここもノーポイントというのは野尻には痛いですな。
予選PPは坪井。 チームメートの坂口も3番手とセルモ陣営は好調。 ローソンもしっかり2番手につけたんで、ここでランキングトップを奪い返したいという思いは強いでしょうね。


ローソンのトムス陣営は前を塞がれていたんで、早めのピットインでのアンダーカットで前に出るという戦略。 坂口は反応したけど間に合わず、じゃあって事で坪井はできるだけ引っ張ってタイヤのフレッシュさで終盤勝負。 前回優勝した宮田はそれと同様の戦略で、レース後半に出たSCのタイミングでピットイン。 残り8周でのスプリント勝負になりました。
ただ、SC後の坪井はペースが上がらなかったですねぇ・・宮田にかわされて防戦一方だけど3位は死守。 ローソンは逆に早めにはタイヤ換えたけど最後までタイム落ちないようにしっかりマネージメントできたって事なんでしょうか。


ローソンが今季2勝目に続いて宮田、坪井の表彰台3人がそのまま現在のシリーズポイント1~3位。 そこに野尻を加えてのタイトル争いになっていく感じになりそうですね。 平川はレースで必ず追い上げてくるけど、インパル勢は予選でまだ苦戦してるようなのでちょっと苦しいかなと。
それにしても今回もSCの引き金になってしまった大湯は何だか見てられないというか(;^ω^) 何だか悪い事って重なってしまうもんなんだよね。 それを覆すのも結果を出す事しか無いんだけど・・。 何とか次こそ結果を出してほしいとこです。
←ランキング応援よろしくお願いします
予選PPは坪井。 チームメートの坂口も3番手とセルモ陣営は好調。 ローソンもしっかり2番手につけたんで、ここでランキングトップを奪い返したいという思いは強いでしょうね。


ローソンのトムス陣営は前を塞がれていたんで、早めのピットインでのアンダーカットで前に出るという戦略。 坂口は反応したけど間に合わず、じゃあって事で坪井はできるだけ引っ張ってタイヤのフレッシュさで終盤勝負。 前回優勝した宮田はそれと同様の戦略で、レース後半に出たSCのタイミングでピットイン。 残り8周でのスプリント勝負になりました。
ただ、SC後の坪井はペースが上がらなかったですねぇ・・宮田にかわされて防戦一方だけど3位は死守。 ローソンは逆に早めにはタイヤ換えたけど最後までタイム落ちないようにしっかりマネージメントできたって事なんでしょうか。


ローソンが今季2勝目に続いて宮田、坪井の表彰台3人がそのまま現在のシリーズポイント1~3位。 そこに野尻を加えてのタイトル争いになっていく感じになりそうですね。 平川はレースで必ず追い上げてくるけど、インパル勢は予選でまだ苦戦してるようなのでちょっと苦しいかなと。
それにしても今回もSCの引き金になってしまった大湯は何だか見てられないというか(;^ω^) 何だか悪い事って重なってしまうもんなんだよね。 それを覆すのも結果を出す事しか無いんだけど・・。 何とか次こそ結果を出してほしいとこです。


マツケラの本日も晴天ナリ

とある平日の休憩時間にTwitterを見ると飛び込んできた『金目鯛とんこつ』のツイート。 金目鯛と豚骨を掛け合わせるという期待感がすごくて、仕事終わりに家と反対方向に車を走らせて『2丁目ラーメン』に行ってきました。 前回書いたかもしれないけど、こちらの店は『六等星』さんのいわば2号店で、水曜日というのは特別営業日らしいんです。 いつものメンバーは水曜日がお休みで、他の新人さんとか経験の浅いメンバーが六等星の井上さんの監修の元でオリジナルメニューで営業するんだとか。 井上さん、いつ休み取ってんだ(;^ω^)
Twitter見たお客さん多かったのか、開店前から行列になってました。 いつもはこんなに混まないけど、今回に関しては30分くらい外待ちしたかな。


と、いうわけで『金目鯛とんこつ』と『金目鯛の炊き込みご飯』です。 チャーシュートッピングを追加しなかったのは麺量が多かったら食べきれないかもという恐怖に駆られたから(笑) なのでデフォで注文しました。
スープはしっかり豚骨豚骨していてトロトロなんですが、その中に金目鯛の出汁をしっかり利かせています。 店員さんが濃くすることもできますよと聞いてくれたんですが、個人的にはこれ以上濃くしてしまうとスープに飽きてしまうんじゃないかと思うんですよね。 豚骨の濃度と金目鯛の出汁のバランスがデフォでちょうど良いバランスだなって感じました。
太麺が多い六等星シリーズにおいて細麺というのも斬新ではあるけど、しっかりスープを持ち上げてくれるし茹で具合もある程度コシを残しつつで、こちらもちょうど良い。 チャーシューも煮込んであるかのようにめっちゃ柔らかくて、この麺量だったらチャーシュー増やすんだったとちょっと後悔(;^ω^)
炊き込みご飯の方は金目鯛をそこまで強烈には出してこないけど、ふわっと香る味付けにしてあって生姜を添えてのさっぱり仕立てで、こちらも美味しかったです。
2丁目ラーメンさんはこの限定が興味を惹かれるものが多く、今後はもしかしたらリピートするようになってしまうかも・・。 六等星さんはアテンド無いとなかなか行くのが難しいけど、こちらは単独で仕事帰りにも寄れる距離ですからね。


マツケラの本日も晴天ナリ

こないだ仕事用のズボンを新調しようとワークマンに行ったらこんなのを見つけました。 見た目には普通のズボンなんですが、何とこのズボン・・履くと体感で5度下がるらしいんです

実際履いてみるとあ、何か冷たい



マツケラの本日も晴天ナリ

またまた『思道』さんに行ってきました。 今回は日曜出勤後にそのまま昭島に向かったんですが、閉店30分前に到着してゆっくり遅めの昼食を頂きました。 ってかいつも自分が昼の部最後なんだよな(;^ω^) 狙って行ったわけじゃないんだけど。

周年祭でもやっていたという『塩豚骨』を頂きました。 周年祭の時は背脂マシマシだったそうだけど、今回はそれはありません。 大ちゃん曰く『背脂入りは面倒くさいんで(;^ω^)』との事(笑)
自分、そもそも塩豚骨ってジャンルを食べるのが初めてです。 イメージ的にさっぱりし過ぎて豚骨の良さを消しちゃうんじゃないかって思ってたけど、撤回しなきゃいけませんね。
魚介出汁の塩ラーメンとかもそうだけど、この塩豚骨でも豚骨本来の旨味をダイレクトに味わえるという事に気付きました。 塩のさっぱり感と豚骨の濃厚さがまた良いバランスです。
常連さんの間でも人気が高いみたいだから『いっそレギュラーにしちゃえば良いのに』って大ちゃんに提案したら、そこは家系ラーメンを名乗ってる大ちゃんからしたら『やっぱりデフォのラーメンを好きになってほしいんですよね』と。 確かにそうだよな、無粋な事言ってしまったぜ

とは言いながらも今後夏場に向けてカレー麺だったりつけ麺だったりと家系に捕らわれない斬新な限定を出してくると大ちゃんに教えてもらったんで、遠いけどまた通うしかありませんな。

