|Posted:2023/12/02 12:00|Category :
未分類|

今回は千葉遠征の時に訪れた東岩槻の『オランダ軒』さんをご紹介。 ここを知ったのはフォロワーさんのツイートなんですけど、とにかくビジュアルに惹かれてしまっていつかは行ってみたいって思ってたお店です。 ただ、家から行くにはあまりにも遠くて、今回の千葉遠征は本当にタイミング良かったです。
こちらのお店は事前記帳制になってます。 調べた感じでは朝の9時に店前の記帳が開始されるんですが、1~20番目が大体11時台。 次の40番台が12時台って感じで予約が確定していきます。 ちなみに自分はちょうど9時頃にお店到着した時は誰もいなかったんで、もしかしてPP

と思ったらすでに36番目でした(;^ω^) どういう事(笑) 9時開始ってガセだったんでしょうか。
東岩槻って近くで時間潰せるようなスポットがほとんど無くて、自分はガストで2時間粘りました。 朝飯とドリンクバーで粘るって1人だとなかなか厳しいもんがありますw
12時過ぎに店前に来たんですが、結局入店できたの13時半でした。 正直言うと回転は良くないです。 ご夫婦で回すにはカウンター8席で限界という事もあるんでしょうけど、大将もスピードよりも質を重視してるのかなって感じました。 実際とても丁寧に作られてるのは運ばれてきた丼を見てもよく分かります。

『しょうゆチャーシューめん』です。 タカちゃんに聞いた話だと醤油よりも塩の方が美味いらしく、おまけにここのウリでもある味玉も注文しなかったんですが、とにかく自分が惹かれたのは醤油だったもんで迷わず決めました。
新潟の醤油ラーメンだそうですが、スープを飲んだ瞬間にハッキリと感じる生姜の風味。 ここまで生姜をガッツリスープに落とし込むのは初体験でしたね。 しかもこれが最後まで薄れないんです。 カエシはかなり濃いめだけど味そのものは甘めで、鶏油もガッツリ利かせてますね。
意外にも中細麺を使用していたんですが、スープにインパクトがあるだけに太麺じゃなくても良いという事なのか、太麺だと変にスープを吸ってしまってバランスが崩れちゃうという事なのか。 中細だけど弾力はあるんで食感は良いです。
そしてこれでもかと言わんばかりのチャーシューの大盤振る舞いには驚きました(;^ω^)。 切り落としのチャーシューも沢山入ってて、しっかり脂ものってて美味しい~。 これだけの大ボリュームで1500円しないというのは素晴らしい。 そりゃお客さんが足しげく通うわけだ。
ホウレンソウや味付けされたメンマなどトッピングの豊富さも相まってハイレベルな一杯。 4時間待った甲斐がありました(^^)v

←ランキング応援よろしくお願いします