カップラーメン日記 極鶏③

今回は京都の『麺屋 極鶏』監修の『鶏だくPREMIUM』です。 こちらのお店のカップ麺は過去2回別メニューで紹介してましたね。
最近リアルの麺活でも鶏白湯系のラーメンはハマっていて、あちこちのお店に通うようになりました。 京都でこういう濃厚な鶏白湯を味わえるお店ってイメージにないもんで、今回のカップ麺も楽しみです。 何て言ってもプレミアムですからね(^^)v

ドロ系とまではいかないけど、かなり濃厚な粘度のあるスープって感じですね。 鶏白湯はカップ麺との相性が良いというか再現度が結構高い気がするけど、しっかり鶏の旨味を凝縮させるという事には成功してるのではないかと。
麺も生麺をそのまま乾燥させてるようなので、お湯で戻すとモチモチの食感があります。 この辺はさすがプレミアム(笑) ただ・・・スープに唐辛子は不要だなぁ。 鶏白湯にちょっととはいえ唐辛子って個人的にはミスマッチな気がしてなりませんね。


スポンサーサイト
F1第2戦 サウジアラビア
もう夜中のレース放送は起きてられないんで、録画してネタバレしないようにネット断ちするしかありませんて(笑) と、いうわけでF1も第2戦サウジアラビアです(笑)
練習からマックスが圧倒的なスピードを見せていたんで今回も優勝はマックス一択だなと思ったら、予選Q2でマシントラブルにあったようで15番手止まり。 ただ、ここでは抜きどころが多いから15番手でもマックスにはあんまし関係ないかなっていうのが自分の予想ですかね。 優勝も全然あると思ってます。 中団のDRSトレインに捕まるかどうかで変わるかなと。
PPはぺレス。 アロンソがフロントローとアストンマーティンはここでも絶好調ですね。 フェラーリは開幕戦のルクレールのエンジントラブルのおかげで予選はぶん回してきたけど、レースはセーブかけると思うんで期待薄。

スタートではアロンソが先行。 レッドブルに対してアロンソがどこまで抵抗できるか見ものだったけど、現状アロンソをもってしても純粋なレッドブルのペースには抵抗できてませんでしたね。 アロンソもその辺は把握できてるのか無理にバトルしようともしてなかったし。

何かレース観ててメルセデスに変化を感じるのがラッセルとハミルトンを自由にレースさせてるチームの判断ね。 ハミルトン・ボッタスの時のように勝てるマシンで無いという事もあるんだろうけど、今回はタイヤ戦略でSC後にソフト側のタイヤ履いてたのがハミルトンだったから、てっきり前を追わせるもんだと思ってたのにそうはしなかった。 ラッセルも抜かせる気はさらさら無かった感じに見えたし。 今年のメルセデスも苦戦必至だけど、2人の力関係がどうなっていくのか今年も興味深い。


レッドブルは開幕戦に続いてペレス、マックスの順で1,2フィニッシュ。 この勢いはしばらく続きそうだけど、明らかにこの2台だけ突出してるという事はタイトル争いはこの2台で行われるという事で、シーズンを追うごとにバチバチの関係になっていくと思う。 去年からそういう兆候が見え隠れしていたし、今回のレースにしても2人ともマシントラブルを訴えていたにも関わらずペースを落とすのを拒んでいたからねぇ。 相手が落とさないなら俺も落とさないみたいな(;^ω^)
何か今年のF1すでにつまらないんで(笑)、2人がバチバチにやり合うのを楽しみにします。
←ランキング応援よろしくお願いします
練習からマックスが圧倒的なスピードを見せていたんで今回も優勝はマックス一択だなと思ったら、予選Q2でマシントラブルにあったようで15番手止まり。 ただ、ここでは抜きどころが多いから15番手でもマックスにはあんまし関係ないかなっていうのが自分の予想ですかね。 優勝も全然あると思ってます。 中団のDRSトレインに捕まるかどうかで変わるかなと。
PPはぺレス。 アロンソがフロントローとアストンマーティンはここでも絶好調ですね。 フェラーリは開幕戦のルクレールのエンジントラブルのおかげで予選はぶん回してきたけど、レースはセーブかけると思うんで期待薄。

スタートではアロンソが先行。 レッドブルに対してアロンソがどこまで抵抗できるか見ものだったけど、現状アロンソをもってしても純粋なレッドブルのペースには抵抗できてませんでしたね。 アロンソもその辺は把握できてるのか無理にバトルしようともしてなかったし。

何かレース観ててメルセデスに変化を感じるのがラッセルとハミルトンを自由にレースさせてるチームの判断ね。 ハミルトン・ボッタスの時のように勝てるマシンで無いという事もあるんだろうけど、今回はタイヤ戦略でSC後にソフト側のタイヤ履いてたのがハミルトンだったから、てっきり前を追わせるもんだと思ってたのにそうはしなかった。 ラッセルも抜かせる気はさらさら無かった感じに見えたし。 今年のメルセデスも苦戦必至だけど、2人の力関係がどうなっていくのか今年も興味深い。


レッドブルは開幕戦に続いてペレス、マックスの順で1,2フィニッシュ。 この勢いはしばらく続きそうだけど、明らかにこの2台だけ突出してるという事はタイトル争いはこの2台で行われるという事で、シーズンを追うごとにバチバチの関係になっていくと思う。 去年からそういう兆候が見え隠れしていたし、今回のレースにしても2人ともマシントラブルを訴えていたにも関わらずペースを落とすのを拒んでいたからねぇ。 相手が落とさないなら俺も落とさないみたいな(;^ω^)
何か今年のF1すでにつまらないんで(笑)、2人がバチバチにやり合うのを楽しみにします。


マツケラのラーメン日記 雪ぐに(24回目)

湯河原行きを諦めた自分は元々予定していた『雪ぐに』さんへ。 用ちゃんとこの日が初めましてになる佐藤さんとの3人で開店待ちです。 佐藤さん、埼玉からわざわざ出撃してくれました。 遠くからお疲れ様です(;^ω^)
今週末に用ちゃん主催で厚木屋会というフォロワーさんの集まりがあるんですが、とりあえずこれで半数くらいは会の前に直接ご挨拶する機会ができたんで、人見知りの自分も大分気を楽に当日を迎える事ができそうです。 この3月は我ながら頑張ったかな(笑)

今回はデフォの味噌ラーメンにチャーシュー全乗せ、うずら、野菜増しでいきました。 久々のチャーシュー全乗せ、やっぱり個人的最強トッピングはこれにつきます

最近野菜増しを多くしてるのは炒めた野菜の甘みがスープに落とし込まれるといっそう美味くなるって気付いた為(^^)v 朝イチの熱々味噌スープに野菜の甘みは利きます。
用ちゃんはこないだ自分が食べたチャーシューライスいってましたね。 佐藤さんは初めての雪ぐにで甘味噌エビに舌鼓をうってました。 喜んでもらえて本当に良かったです。
柴田さん、先週娘さんからインフルもらっちゃって数日お休みしてたけど、元気に復活されたようで良かったです。 やっぱり活気のある雪ぐにさんであってほしいですからね。
月末金曜日がちょうど給料日だから、次はそこ狙いかな。 このペースだと今年中に通算40回は到達しそうな感じです(笑)


愛が足りない・・
今日は本来なら朝から飯田商店の整理券待ちをしてるハズだったんですが、行くのを諦めました
昨日、予約を取れてとらふぐのラーメンセットを堪能したフォロワーさんが情報をくれたんですが、何と前日から並んでるお客さんが居たとの事
ぶっちゃけそれを知った瞬間に朝から並んだところで整理券ゲットするのは不可能だなと諦めがつきました。 っていうか、自分には飯田商店愛が足りてないんでしょうね(;^ω^) さすがにかつてのドラクエ3購入するのに数日並ぶようなアホな時間の使い方は自分にはできませーん
しかし今朝、飯田さんがツイートしていて『朝7時の整理券配布で残り5枠となりました』って・・・えっ
つまりとりあえず朝行っとけば整理券ゲットできたの(;^ω^) はぁ、、愛が足りてなかったなぁ。
←ランキング応援よろしくお願いします


ぶっちゃけそれを知った瞬間に朝から並んだところで整理券ゲットするのは不可能だなと諦めがつきました。 っていうか、自分には飯田商店愛が足りてないんでしょうね(;^ω^) さすがにかつてのドラクエ3購入するのに数日並ぶようなアホな時間の使い方は自分にはできませーん

しかし今朝、飯田さんがツイートしていて『朝7時の整理券配布で残り5枠となりました』って・・・えっ



マツケラのラーメン日記 六等星(2回目)
今回の記事、時間が前後しております。 間違えて3回目を先にアップしちゃってました
今回の記事は2回目に六等星行った時のものです。
9月に念願だった『麺や六等星』さんに初訪問したんですが、平日だったこともあってお目当てのラーメンを食べる事はできませんでした。 そこで今回はバイトの予定を土曜日に変更して、土曜の夜にフォロワーさんにアテンドしてもらう形で2度目の訪問となりました。
前回の記事でも書いたんですが、六等星さんはオープン時間が読めないんです。 あくまでもスープが出来上がったらという条件なので、不出来なら開店しない事もあります。 なので見切り発車できないんですよね

3年越しの悲願のラーメンがこちら『六等星こってり 醤油』です。 スープの基本は豚のみ
そこに醤油を加えただけなんですが、どうもそれだけではなさそう(;^ω^) 実はアテンドしてくれたフォロワーさんはこのスープが自分に合わないんじゃないかと心配してたそうです。 と、いうのも自分は普段淡麗系ばっかり食べてるんで、こういうこってりは食べられないだろうと。
確かに一見すると真っ黒に近い色したスープに不安を覚えたんですが、飲んでみてびっくり
豚の旨味がガッツリ来るけど臭みは全く無いし、粘度はあるけどすっきりしてる。 全く胃もたれするようなスープじゃないんです。 六等星さんのラーメンは他にはないオンリーワンなメニューが多いんですが、元祖こってりもどこでも飲んだことないようなスープ。 表現が難しいけど豚ーのビーフシチューみたいな感じ。 自分の予想を超えてました(;^ω^)
太麺もコシがあってモチモチしてます。 麺量が多いんで少な目をお願いしたんですが、結構適当らしくて本当に少な目だったのか分かりませんw とりあえず普通のラーメン屋さんより多いのは間違いないです
単独で行くにはちょっと敷居が高過ぎるんですが、まだ経験したことないメニューも体験してみたいんで、今後も機会があればフォロワーさんと同麺したいお店です。
←ランキング応援よろしくお願いします

9月に念願だった『麺や六等星』さんに初訪問したんですが、平日だったこともあってお目当てのラーメンを食べる事はできませんでした。 そこで今回はバイトの予定を土曜日に変更して、土曜の夜にフォロワーさんにアテンドしてもらう形で2度目の訪問となりました。
前回の記事でも書いたんですが、六等星さんはオープン時間が読めないんです。 あくまでもスープが出来上がったらという条件なので、不出来なら開店しない事もあります。 なので見切り発車できないんですよね


3年越しの悲願のラーメンがこちら『六等星こってり 醤油』です。 スープの基本は豚のみ

確かに一見すると真っ黒に近い色したスープに不安を覚えたんですが、飲んでみてびっくり

太麺もコシがあってモチモチしてます。 麺量が多いんで少な目をお願いしたんですが、結構適当らしくて本当に少な目だったのか分かりませんw とりあえず普通のラーメン屋さんより多いのは間違いないです

単独で行くにはちょっと敷居が高過ぎるんですが、まだ経験したことないメニューも体験してみたいんで、今後も機会があればフォロワーさんと同麺したいお店です。

